グループレッスンを行いました

グループレッスンを行いました

7月24日(日)グループレッスンを行いました。

10:00~はリトミック&ソルフェージュのレッスンです。

レッスンが始まった時に みんなが先月のレッスンで配られた「いっしょにおどろう」を準備していたので、中先生がこの曲から始めました。パート分けに沿って演奏し、楽譜に書いてあるスタッカートやスタッカーティシモ、テヌートの表現もしっかりお勉強しました。来月は、今回のパートと反対のパートを練習して来る事が宿題になりました。来月のレッスンまで2週間しかないので しっかり練習しましょうね。

次はピアノの前に移動して3度の音の復習をしてから今日は5度の練習をしました。続いて3度と5度を合わせて和音にし、明るい響きか暗い響きかを聴き分けました。私たちが思う響きとは違う答えもありましたが、こういう練習を繰り返していく事が大切ではないのかな?と思いました。

次は先月宿題になったシャープの付く順番を覚えることの復習です。シャープ1つ目はファに付いて、それはト長調の音階、そしてその音階を弾く。シャープ2つはファとドに付いて、それは二長調の音階、そしてその音階を弾く。これを繰り返してシャープ4つまでの音階を弾きました。更に今日はフラットの音階のお勉強もしました。これでドからラまでの白い鍵盤から始まる音階は全て弾ける事になりました。今すぐにこれらの音階が弾けるというわけにはいきませんが、ここまでお勉強した事は 個人レッスンでいろいろな曲を弾く時にとても役立つと思います。

最後は先月みんなでホワイトボードに書いた「鐘の音(グーチョキパーの歌)」をドレミで歌ったり、スカーフで高さを表したりしてからピアノで弾きました。最初はみんなで一緒に、次は二人ずつのペアになって1小節ずらして、最後は一人ずつ1小節ずつずらしてカノンにしました。この曲の宿題は ハ長調で書いたこの楽譜を見ながら二長調に移調して弾いて来る事になりました。かなり難しい宿題なので、来週の補講の時に、みんなでやってみましょうね!

13:30~は大人アンサンブルのレッスンです。

最初は先月のレッスンで決めた「こんぺい糖の踊り」です。この曲はファーストとセカンドにおまけパートが付いたアレンジになっています。この曲でも先月勉強したスラーのかけ方を復習しました。同じ2度でも長2度は深めに、短2度は浅めに この基本を覚えておくと他の曲にも応用出来ますね。

次は先月からレッスンしている「歩道のカフェテラス」です。楽譜に練習番号を書いてから細かくレッスンしました。来月は3人でピアノで演奏して、この曲は終わりになります。今日のレッスンで弾いた曲は 来月も引き続き練習する事になったので今月は新曲は無しになりました。

最後の楽典のお勉強です。今日はベートーヴェンの「エリーゼのために」を使って どのように転調しているかを見てから近親調のまとめをしました。中先生のわかりやすい説明で 皆さん完璧に理解したようでした。

今日も充実した内容のレッスンでした。この内容をきちんと自分の物にするために それぞれのグループで補講もしっかり行いたいと思います。